広告を科学してます
弊社の制作の考え方
1、小さな会社の広告はデザインから入るのではなく、売るための設計から入らないと効果は出ないです
2、売るための設計をするためには強み出し、キャッチコピー、文字、写真(画像)の特定が必要です
3、2が特定したら次に、お客様の目の動きを考え、文字、写真などを置いていきレイアウトしていきます
4、ここまでの工程で売れる広告のほぼ80%は仕上がります
この工程で必要なスキルはデザイン力ではなくお客様視点に立てるマーケテイング力です
5、そしてさらに広告の訴求力を高めるためにデザインの力を借ります
広告制作する際、順番が大事です
デザインから入ってOKなのは名の知れた企業のみ
そこを勘違いして自分好みのデザインにこだわる小さな会社は多いです
結果、広告の目的は達成できず、自己満足なだけの成果物となります